えだじまのエクセル&ビジネス雑記

エクセルとビジネス雑記について

セルフメディケーション税制について

個人的には2021年の確定申告も無事完了しました。そして、

花粉の季節となり目薬をドラッグストアで購入すると変な

マークが・・・セルフメディケーション???

医療費控除だけだと思ってました

こんにちは、エクセル・・・のネタではありませんが、

毎日エクセルをいじってます。変わり者です😅

さて今回は「お金の話」です。サラリーマンの確定申告の

定番というか医療費控除については知ってました。

似たような制度ができたな~と思っていましたが、先日

遅ればせながら気付くことができました。

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090518p:plain

引き金は花粉症ですが・・・

「目がかゆい、猛烈に目がかゆい」といった状況が続き、

我慢の限界となった私は、仕事帰りにドラッグストアで

花粉症の目薬を購入しました。レジに並んでいる時に

変なマークに気付きました!

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220403225444p:plain

こんな感じのマークです、見たことある方も多いかと思います。

なんか税金が返って来そうなマークですね😁

とりあえずセルフメディケーションを調べる

確定申告を終えたばかりの私は気になったので、とりあえず

調べてみました。ざっくり分かった事は

  • 2017年から始まってる😱
  • 膨大な種類の商品が該当する😱
  • 年間12,000円以上が対象となる😱
  • 上限は88,000円

そんな前から😭知らなかった😱しかも、12,000円だと

100,000円以上の医療費控除と比べてハードルが低い🤔

コレはいけるかも?と思い、とりあえず、その領収書を

保管しました。

花粉症の薬も目薬もシップも・・・・

年間10万円以上とハードルの高い医療費控除よりも、

セルフメディケーション税制のが現実的だと思いました。

対象品目も幅広く12,000円は余裕で超えると思いました。

何故もっと早く気付かなかった

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220403230436p:plain

でも、これからはドラッグストアで買い物をする時の

楽しみが一つ増えました、薬とか買う時は何かしらに

困っていてネガティブになってる時だと思いますが、

これは対象商品かな?なんて考えると少し心も

ポジティブになると思います。更にうまくいけば、

確定申告で税金が返って来る可能性もあります。

返って来たお金でサーフィンでもいかがでしょうか?

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220403230813p:plain

今回はエクセルの話は一切ありませんでしたが、

最後はいつも通りに行きたいと思います。

「次回もエクセルで会いましょう!」

 

「デスクまわり」にあるもの

今週のお題「デスクまわり」

三回目のお題挑戦です、まだまだ緊張します。

     f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220326081103p:plain

毎日エクセルで遊んでいるので!

こんにちは、仕事でプライベートでエクセル使ってますか?

私は朝も夜も使ってます。昼ももちろん仕事で使ってます。

さて、今週のお題デスクまわり」ですが、私の「デスクまわり

     f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220326081651p:plain

こんな感じでスマートにパソコン使って・・・・・・ません😅

パソコン使ってエクセル操作してる時間が長いので

イメージとは違い実際はこんな感じでした。

     

     f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220326082257p:plain           f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220310103003p:plain




デスクまわりにあったら便利だと思う物がギッシリありました。

中でも一番多いのは、やはり「エクセル関連書籍」です。

沢山ありますので・・・

しかし、あまりにも整理整頓が出来ていないので、前回のお題でも

「エクセル関連書籍」の内容になりましたが整理整頓をついに

実施しました。

edajimaheihati.hatenablog.com

整理整頓はスリーステップ

実際にやった事はシンプルで、ザックリですが

  1. 三年以上使ってない本は廃棄
  2. 三か月以上使ってない本は本棚へ
  3. それ以外はデスクへ・・・

     f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220326083058p:plain

これだけでデスクまわりは結構スッキリしました。

デスクまわりがスッキリするとブログもエクセルも

気持ちよくできますね😄

     f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220326083629p:plain

定期的にデスクまわりは整理整頓した方が良いですね😅

それでは、次回もエクセルで会いましょう!

【エクセル】で先輩に教えてもらった事①

事務経験が全く無かった自分を優しく教育してくれた先輩に

教えてもらったエクセルの基礎的な事を綴ります。

冗談抜きで右も左も分からない状況

こんにちは、呼吸の如くエクセルをいじってますか?

私はいじってます、○○の呼吸・・・😅

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220323211302p:plain

それは私が、まだエクセルの「え」の字も分かっていなかった

頃のお話です。新入社員の私に当時の先輩は色々優しく教えて

くれました。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220323211524p:plain

いや、ちょっと違いますね、優しく、優しく・・・

それはエクセルの基本というよりは気遣いと効率

メチャクチャ簡単な話ですが、例えば、こんな感じのエクセルで

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220323211849p:plain

カーソルの位置がG11にあります。シート数とかデータ量が

少ないと気になりませんが、特にシート数が多いと

そのシートを開いたとき一定の場所にカーソルがあった方が

次に使う人にも優しいし、効率も良いですね!例えばA1

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220323212127p:plain

ここにあると、その後の作業も効率的に出来るし何よりストレスが少ない😁

共通のルールとして、こうした方が良いよって事を教えてくれました。

今でも、そのルールは使ってます。先輩に教えてもらった事って意外と

覚えてるものですね!そして今でも役立つこともある!

エクセル以外にも色んな事を教えてもらったのでシリーズで綴ろうと思います。

それでは、次回もエクセルで会いましょう!

【エクセル】関連で買いそろえたもの

今週のお題「買いそろえたもの」

今週のお題に再び挑戦です。買いそろえたと言うよりは勝手に

揃ってしまったアレについて今回は綴ります。ちなみに前回の

お題と少し似た内容なので参考までに前回の記事を!

edajimaheihati.hatenablog.com

年々変わる購買意欲

こんにちは、「今週のお題」初挑戦から数日、二回目の挑戦となりました。

まだまだ慣れなくて緊張が止まりませんが、今回も頑張ってみます。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319212550p:plain

買いそろえたものも、年齢とともに変わってきていると思います。

子供のころは、ゲームやカードなど主に遊ぶためのもの

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319212951p:plain

若かりし日はファッションに目覚めて洋服や靴など

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319213203p:plain

そして今は・・・

自分の部屋を見れば一目瞭然

今は部屋を見れば誰でもわかるくらいソレがあります。ズバリ

「買いそろえたもの」はエクセル関連の本です。

最初はエクセルの学習のため簡単な本を買って試してみて、

終わったら次にちょっと難しそうな本を買って試して・・・

コレを繰り返すうちに本棚がエクセルの本でビッシリになりました。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319213611p:plainf:id:EDAJIMAHEIHATI:20220310103003p:plain

目的が手段になるとは?

コレが最初は知らない知識をドンドン吸収できたので楽しくて楽しくて

本屋に行くと真っ先にコンピューターのコーナーに向かうように

なりました。そして、面白そうな本を毎週のように買っていました。

ただ最初の目的は「エクセルの学習」だったのですが、途中から

本屋自体がエンタメ的な要素に思えて、

「本屋でエクセルの本を買う」という行為が自分の趣味になった時期も

ありました。本来のエクセルの学習からは遠く離れた目的ですね😅

幸いにも、私は何故か「積読」という本はほとんど無く、全ての本を

しっかりと読破したので、それなりにエクセルに知識は付きました。

目的は達成できたのかな?

どのくらい買いそろえたかと言うと

ところが最近、本屋に行っても、心がときめかなくなりました。

あの頃のワクワクやドキドキがもうありません。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319214924p:plain

なんでかと言うと、見たことある本しか無いからです。

最初は本屋に置いてある本の全てが見たことがなく、

新鮮味に包まれていました。しかし、最近は近所の本屋に

行っても「また目新しい本が無かった・・・」と、ため息

まじりに帰ります。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319221053p:plain

帰って家の本棚を眺めてみると、近所の本屋のエクセルコーナーより

はるかに多くの本があることに気付きます。加えて電子書籍でも

結構な数を購入しているため、その差は更に広がります。

そろそろ置ききれない量になったので

一旦整理整頓をしようと考えてます、ちょっと場所がなくなってきました、

エクセルの本(特にVBA)の本は分厚いのもが多く場所を取ります。

そこで、

  • 今後も使いそうな本
  • 読んでみて楽しかった本
  • 最近の本

以外は処分しようかと考えてます。知識は吸収済みでお役御免と言う事です。

ただ、どの本も最初は「楽しそうだな」と思って買ったので、どれも愛着が・・

あとエクセルの本がビッシリ詰まった本棚も個人的には嫌いではありません。

そう、処分しようと考えてから既に一年くらいは経過しています。

そして有効活用しようと過去に読んだ本を再度読み返しています。

読み返してみると、知識が定着したり、一度目では気付かなかった

新しい発見もあり、なかなか整理できません😅

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220319222550p:plain

ただ、学習する上で重要なのはなんといってもアウトプットです。

恐らくインプットは必要以上にやってしまった感があるので、

これからは積極的にアウトプットに力を入れます。

当然ブログでのエクセル記事にも力を入れます。

そして気付けば綺麗な部屋の綺麗な本棚になるでしょう。

よし!少し遅いが今年の目標は「とにかくアウトプット」だ😁

それでは、次回もエクセルで会いましょう!

 

【エクセル】で為替の影響を確認するPARTⅡ

前回に引き続き「為替」のお話です。私が実際に体験したトホホな

内容となっております。参考までに前回のお話も載せておきます。

edajimaheihati.hatenablog.com

仕事で初めての海外出張

こんにちは、為替の影響にも負けずエクセルを楽しんでいますか?

前回に引き続き、今回も「為替」についてお届けします。

前回が抽象的な内容になったため今回は私の実体験を綴ります。

結論からすると悲惨な内容です。人は痛い目に合わないと覚えない

の典型例みたいな話です。

         f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318105037p:plain

今の会社は入ってから気付いたのですが、意外と海外出張の多い会社

でした。個人的には飛行機が怖いのであまり気が乗りませんが・・・

         f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318105214p:plain

初めて海外出張に行った時の事です。

行先はアジアの某国

今では行き慣れて余裕も出てきましたが、初めて行った時の緊張は

忘れられません。そんな緊張の中、空港で出発前の準備として

「両替」を行いました、銀行名は忘れましたが、恐らくメガバンク

どこかだったと思います。とっても親切に接客してくれたと思います。

            f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318105857p:plain

クレジットカードもあった僕は、何となく3万円くらい両替しました。

WEB上にも色々出てますが、こんな感じのレート表です。

円から外貨に両替です。(ここでは仮に行先を中国とします)

このレートを使うと3万円が何元になるかと言うと

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318110928p:plain

端数は置いておいて「1,465元」です。この時点でなかなか疑問が

ありますが、置いておきましょう。さて楽しい?海外出張が終わり

再び空港に戻って来ました。色々使って、残りがだいたい

1,000元くらいです。再度、アノ銀行に行きました、今回も大変

気持ちのいい接客で無事両替が終了しました。結果はこんな感じ

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318112151p:plain

なんか減ったな~、まあ使ったから当然かな?なんて、その日は

自宅に向かいました。

よくよく計算してみると

次の日に経費精算してる時に気付きました!

なんか足りない、僕の頭の中よりも明らかに現金が足りない。

分かりやすく1円も使わなかった場合

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220318112303p:plain

ムムっ!アレっ?3万持って行って帰ってきたら2万千4千???

5千円以上無くなってる。コレが為替で損をした事例です。

正確に言うと為替と言うよりは両替手数料ですが・・・😅

苦い記憶の初出張になりました、以降は両替を極力しないように

なったのは言うまでもありません😭

今回は両替手数料ですが中身は為替と同じです

今回は銀行の「両替手数料」で相場に応じた一定の手数料を銀行が

取っているための損失でした。銀行も当然費用かかってるので

当たり前と言えば当たり前ですね。ちょっとお高めですが・・・😵‍💫

しかし、考え方はコレが簡単だと思います。

  1. 日本で3万円を両替して海外行く
  2. 為替が動く
  3. 帰国したら2万4千円になってた😱

まあ手数料もあるので減るケースが多いと思いますが・・・😭

コレが

  • 外貨預金なら→預金が減った😱
  • 外国株式なら→株の価値が下がった😱
  • 外貨売上なら→貰うお金が減った😱
  • 外貨仕入なら→払うお金が減った😁

などなどと言った感じです。以降の海外出張では極力クレカで

支払を行ってます。お金は数字にしてみないとわかりませんね?

表にしたり比較したり、ソレを説明するにはExcelが最適ですね!

失敗を教訓に楽しい海外旅行に行きたいものですね!

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317173954p:plain

あっ!私は国内で良いです、飛行機が・・・・

それでは、次回もエクセルで会いましょう!

【エクセル】で為替の影響を確認する

海外旅行に良く行く方や輸入する物品を良く購入している

方々は敏感ですが、為替が今とっても動いてます。

ぼんやりしている為替についてエクセルを使って考えます!

意外と市民の生活に影響する為替

こんにちは、毎日エクセルを使ってますか?

私は花粉の季節にのど飴を舐める如く使ってます。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317162242p:plain

今回は珍しく時事ネタを綴ってみます。

初挑戦です、いつでの初挑戦は緊張しますね!

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220315223333p:plain

ニュースとか見てると必ず出てきますが、何となく聞いてる話題。

ズバリ「為替」です。「為替」って聞くとなんだか難しくて、

「何ソレ美味しいの?」って感じかと思いますが、いつも通り

ゆるく説明していきます。もちろんエクセル使って!

実際に与える影響は

ニュースでよく聞くのは「為替の影響で輸入食材の価格が・・・」

って感じのニュースだったり、最近では「ガソリン価格が・・・」

といった感じです。今ひとつピンと来ませんね。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316091604p:plain

頭の上のハテナが見えます。

では、海外旅行に行くとしましょう。行先は例えばアメリカです。

アメリカでは「ドル」というお金を使用してます。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317163219p:plain

日本では「円」というお金を使っているので「ドル」に両替する必要が

あります。補足ですがクレカ等のキャッシュレスは一旦置いときます。

ここから仮の話ですが、

  1. アメリカで1,000ドル使う予定
  2. 両替日のレートは100円
  3. 1,000x100=100,000円が必要となる。

こんな感じです。海外旅行に行くとき通る道ですね、実際は手数料とかも

ありますが、今回は手数料等は考慮しません。これで無事にアメリカに

旅行に行けました、ところが1ドルも使わずに帰ってきました。

  1. 1,000ドル残ってる
  2. 両替日のレートは105円
  3. 1,000x105=105,000円が帰って来ます。

何もしてないのに勝手にお金が増えました。コレが「為替」の影響です。

まあ実際はお金が減るパターンのが多いのですが・・・。

金額が大きいほど影響は大きい

ちょっと極端な例ですが、実際の為替の影響をエクセルでまとめてみました。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317164459p:plain

左は1,000ドルの例で、右は100,000ドルの例です。当然と言えば当然ですが、

100,000ドルの方が影響額がはるかに大きい😱

100円と130円で3,000,000円もの差がでます。何もしなくても出る差です。

よくニュースで大企業で且つ輸出をしている会社が「為替の影響で今季の業績が

○○億円・・・」なんてニュースありますね。もっと大きな金額を動かしていたら、

増える分に良いですが、減ってくパターンだと気が気でないですよね。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317165448p:plain

なんで為替に話題かというと

最近、新しいパソコンが欲しいなって、ずっと考えていて、情報収集をしていた

ところ、「値上げ」するかもしれないと言う記事を見つけたからです。

何故「値上げ」かというとズバリ「為替」です。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317170017p:plain

なんでもアメリカから輸入するパソコンってドルで値段が決まってるんですって。

まあ当然と言えば当然ですよね、ソレを日本のお店が輸入して販売するので、

どうしても「為替」の影響を受けるみたいで・・・。ただ今日明日の為替はなく、

四半期とか半期の平均値との事ですが、ここ数か月で結構激しく動いてるので

「値上げは避けられないでしょう」との事。なので「今月中がお買い得です」

「来月以降は値上げが濃厚です」との事、う~ん買おうかどうしようか?

そんなお金ないしな~、でも安いうちに・・・・

では、どう動くのが良いでしょう?

なんかネガティブな話ですが、ポジティブな話は無いのでしょうか?

上のパソコンの話って商売的には「仕入」の話ですね、簡単に言うと

仕入」は損をする可能性が高い。では逆は?つまり売上です。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317171354p:plain

表の見方としては上のパソコンでは右の仕入れです。つまり払う金額が

増えると言う事です。そして左の売上はもらう金額が増えます。ウハウハ

ですね。そうです輸出ビジネスです、一概には言えませんが輸出ビジネス

でポジティブな話がありそうですね。すぐに始めましょう「輸出ビジネス」

・・・そんな簡単ではないですよね😅せめて出来るのは値上げ前に

パソコンを購入、海外旅行を控える・・・とかぐらいかな?

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220317173954p:plain

う~んパソコンどうしよう???

なんか抽象的な内容になってしまいました。

ということで次回は私の為替での失敗談を具体的に綴ろうと思います。

それでは、次回もエクセルで会いましょう!

【エクセル】関数でのコレクション???

今週のお題「わたしのコレクション」

こんにちは、HatenaBlogの「お題」について初挑戦したい思います。
初挑戦ってドキドキしますよね!

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220315223333p:plain

無理やりエクセルから絡めるので、最後まで内容が持つか・・・
頑張ってやってみます😄

話がエクセルなので、もちろん知識の話です

腕時計が、と言った具体的な形のあるものなら簡単ですが、

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316085101p:plain

ソフトウエアのエクセルなので、必然的に無形のもの、
つまり知識ベースの話となります。
私がコレクション?と思っているのは、エクセルの
「関数」です。別にコレを形にして持ってるわけでは
ありませんが、知識として引き出しに持ってると言う事です。

    f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316092845p:plain

もちろん丸暗記をしている訳ではない

エクセルで用意されている関数は400以上なので、全てを暗記
しているわけではありません。

    f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090001p:plain

もちろん書籍やWEBを駆使して実務を行っています。
ただ毎回調べているのである程度は知識としても蓄積はされています。
(なので毎回記事がエクセルに寄った形になってます😅)
補完機能等も使いながらやってます😅

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090246p:plain


例えば「合計」を求める関数

具体的には「合計」を求める関数としてパっと思いつくのは、
みんな大好き「SUM関数」ですね、エクセルユーザーなら
一度は使った事がある定番中の定番関数だと思います。

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090518p:plain

簡単に使ってみると、こんな感じ

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090701p:plain

見慣れた感じです、安心安定のSUM関数です。

では、ここから「合計」でコレクションをご紹介?
まずは結果だけ

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090949p:plain f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316090943p:plain

う~ん見慣れない関数ですね。
左がSUBTOTALで右がAGGREGATE?
かろうじてSUBTOTALを見たことがある人はいるでしょう、
でもAGGREGATEは何て読むの?ってとこから入るでしょう。

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316091604p:plain

でもよく見てください、しっかり計算は出来てますね!
この二つの関数は「合計を求める」と言った感じではなく、
「合計を求める事もできる」くらいのイメージです。

コレクションの中から最適な解決法を

無理やりのこじつけですが、「合計」を計算する時の
コレクションは以下の三つになります。

  1. SUM関数
  2. SUBTOTAL関数
  3. AGGREGATE関数

あくまで知識としてのって事ですが😅

では、このコレクションを有効活用するには

  • 解決すべき課題を的確に捉え
  • それに最善な関数を選択する

と言う事です、最善な選択をするには手駒が
必要になってきますね。要は適材適所をするにも
ある程度の知識は必要だと言う事です。
今後もコレクションを増やして最適な一手を!

   f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220316092603p:plain

それでは、次回もエクセルで会いましょう!