えだじまのエクセル&ビジネス雑記

エクセルとビジネス雑記について

【エクセル】のセル結合の解除①

前回の続き

こんにちは、今回は前回の続きとなります。参考までに
前回の記事はこちらとなります。

色々ありますが、セル結合の解除方法の第一弾です。

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116072118p:plain

すこぶる簡単にやろうとすると、ここをクリックするだけですが、
ここでは別の方法を説明していきます。

テーブルで解除

また、なんか奇怪な日本語?ですが、エクセルのテーブル機能で
セル結合の解除を行うという方法です。テーブルも過去の記事で
少し触れてますので参考までに

もう一つの記事でも触れてました

今回は、この「テーブル」を使ってセル結合の解除を行います。

セル結合の解除の具体的な手順

では、具合的な手順を見ていきます、例えば下記の理想的な表で

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116082238p:plain

エリアにカーソルを置いてテーブルのショートカットである
「Ctrl+T」を押すと(先頭行を・・にはチェックを入れる)

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116082441p:plain

この状態でOKを押すと

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116082521p:plain

ご覧の通り一発で解除しました、でも空白が寂しいですね。
ここで、ちょっとしたテクニックです。

  1. Ctrl+G(ジャンプ)
  2. セルの選択
  3. 空白のセル
  4. OK
  5. 上のセルを参照
  6. Ctrl+Enter

この流れを見ていきましょう
Ctrl+Dでジャンプ、そしてセルの選択をクリック

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116104307p:plain
f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116104317p:plain


空白のセルを選択してOKを押すと、空白のセルだけ選択されます

 

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116104503p:plain

ここまで来たら選択されているセルの上のセルをイコールで参照

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116104620p:plain

最後はCtrl+Enterで仕上げです

 

f:id:EDAJIMAHEIHATI:20220116104732p:plain

綺麗に整いました😀
この位のデータ量だとコピー&ペーストでも行けますが、
データ量が増えたて来ると役立つと思います。

それでは、次回もエクセルで会いましょう!