えだじまのエクセル&ビジネス雑記

エクセルとビジネス雑記について

寒さ対策:ホットコーヒーで仕事中の寒さに挑む!

今週のお題「最近飲んでいるもの」

仕事中の寒さにはホットコーヒーで挑む!

事務職の寒さ対策

朝は指が動かない

すっかり冷え込んできましたね。吐く息も白く冬の足音が聞こえて来ますね。寒い中でもサラリーマンは毎日毎日、朝から夜まで仕事です。夏場は気にならないのですが、ある程度寒くなると、私の場合は手の動きが悪くなります。普段の生活では気にならない程度ですが「事務職」と言う職種だと、朝からパソコンを立ち上げて、キーボードを打ちまくる事が多いので、指先の繊細な動きが要求されます。なので寒さで指の動きが悪くなるのは仕事の効率を落とすことになります。

寒さに対する防寒対策を考える

仕事の効率を落とすことは、無駄な残業を産みかねないので極力避けたいです。そこで、私なりに防寒対策を考えてみます。

  1. 会社のエアコンを経費の事を考えずに朝から全開で動かす
  2. 始業前に運動をして体を温めた状態で仕事に臨む
  3. 重ね着をしまくる
  4. 手袋をして通勤する
  5. ホットコーヒーで手を温める

それでは検証してみましょう。

会社や他人を巻き込む型

寒さの感じ方は人それぞれです。私は「寒い」と思っても「暑い」と感じる人がいるかもしれません、色んな人が集まるオフィスで働いているので

  1. 会社のエアコンを経費の事を考えずに朝から全開で動かす

は他人も巻き込むし、電気代が上がり会社からも怒られるかもしれません。もっとも、更に寒くなれば過剰な暖房でも誰も文句は言わないと思いますが……寒いですから……

edajimaheihati.hatenablog.com

自分自身で何とかする型

 2.始業前に運動をして体を温めた状態で仕事に臨む

これは体にも良いし一石二鳥なのですが、朝の忙しいタイミングに運動は少し厳しです。

 3.重ね着をしまくる

これは有効です。即実践できるし誰にも迷惑はかかりません「寒ければ着て、暑ければ脱ぐ」単純明快な方法ですが、指先は別問題となります。そこで

 4.手袋をして通勤する

ですが、車通勤だと手袋で運転は少し危険な気がします。

ホットコーヒーに温めてもらう型

そこで、ホットコーヒーに温めてもらうも有効だと思います。自動販売機のホットコーヒーは、いつでも熱々な状態で、冷え切った指先にはありがたい存在です。

ホットコーヒーの注意点

仕事中に飲む時の注意点

寒い冬に非常にありがたい存在のホットコーヒーですが、事務職がパソコンを使いながら飲む時には注意が必要です。誰しも一度は経験があるかもしれませんが「こぼす」です。デジタル機器であるパソコン及び周辺機器は水に弱いです。機器にはこぼさないように注意が必要です。

缶コーヒーはスグに冷める

買った時は熱々の缶コーヒーも、少し時間が経つと冷めてしまいます。保温の性能はありません……。ある時、突然思い立って「電子レンジで缶コーヒーを温めれば」なんて事をやってみました。結論はやらない方が良いですね。色々危ないです。爆発までは行きませんでしたが、吹きこぼれたり、缶が熱くて触れなかったり……。なので温かいうちに飲み切るのがベスト。それでも仕事の都合で残った場合は、耐熱のコップに移して温めるべきだと思いました。

これで、心も体も「指先も」温まりますね。今週のお題「最近飲んでいるもの」はホットコーヒーです。仕事の効率を落とさない為のツールとしても使っています。

それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 



積読を解消するための読書術

今週のお題「最近読んでるもの」

最新のビジネスの情報を手に入れようと、書店に並ぶビジネス書を買おうとしたが、頭をよぎるのは、繁盛店のラーメン屋の如く、本棚で私に読んでもらうのを順番待ちしている、少し前のビジネス本たち……彼らを読めば心置きなく買えるのだが……

積読(つんどく)を片付ける方法

本屋は私のホームグラウンド

子供の頃は、あれほど大嫌いだった勉強ですが、大人になった今は何故かとても勉強をしています。国語とか数学ではありません、ビジネス的な勉強です。学生時代にやり残した事がある訳でもありませんが、本屋に通いソレっぽいビジネス書を読むことでサラリーマンとしてレベルアップしたような気になります。最近はエクセルの本がお気に入りで本屋と同じレベルの品揃えが我が家の本棚にあります。

edajimaheihati.hatenablog.com

本屋に通うと何故か本が増える

本屋に通うと不思議と本が増えます。ただ買ってるだけですが……。自己投資とか思うと意外と予算とか考えないで複数のビジネス書を「まとめ買い」しています。そして溜まってゆく……。買った当初は読む気力で溢れていますが……。

本が溜まるメカニズム(私Ver)

ずばりYouTubeですね。以前も書きましたがダラダラYouTubeを見てしまいます。

edajimaheihati.hatenablog.com

なのでYouTubeを見る時間を減らして本を読む時間に充てています。ダラダラYouTubeを見ていると1時間なんてあっという間ですが、本を1時間読むとドット疲れます。これでは本は溜まりますね。

短時間でも毎日読書の時間を取る

当たり前の話ですが、毎日読書をすれば「積読」は減ります。ただ、最初は読書で疲れてしまい、やる気をなくすので「少ない時間でも良いから毎日読書を続ける」を目標に読書を体に染み付かせようと思います。

そうすれば1時間の読書も、あっという間、と言う感覚になるかもしれません。今の所1ヵ月位は継続しています。無理せずに継続しようと思います。

それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

見た目が悪くても美味しければ問題なし

今週のお題「芋」

お題はてっきり「さつま芋」かと思った!

さつまいもの記事が多かった

他の方の記事を読んでいて「さつまいも」に関する記事が多かった様な気がして、てっきり今週のお題は「さつまいも」なのかと勘違いしていました。「芋ですね」

かたちは悪いが味は良し

私は勘違いのまま「さつまいも」で突き進みます。だって「さつまいも」も「芋」ですから……。最近は近所のスーパーで「さつまいも」の箱売りを行ってます。箱売りは内容量に対して価格が圧倒的に安くお得感があります。一方デメリットとしては

  • 食べきれない量がある
  • 大きさにバラつきがある
  • かたちにバラつきがある

等があります

  • たっぷり入って
  • お得感はあるが
  • 見た目が良くない

と言った所でしょうか?

かたちが悪くても味は問題ないので美味しく頂いています。食べてしまえば一緒って考えてます。

何かを捨てるって考え方

さつまいもでは「見た目」を捨てました。それによって

  1. 安価で
  2. たっぷりの
  3. 美味しい

さつまいもを食べる事が出ています。ビジネスでも「必要」な事と「不要な事」を見分けて「捨てる」勇気も必要です。判断業務ってやつですね。捨てるまで行かなくても効率化とかで必要な業務にたっぷり時間を割ければ結果も変わって来ると思います。

edajimaheihati.hatenablog.com

まあ、なかなか仕事で捨てるって難しいですよね、だって怒られるかもしれないし……

時には「捨てる」勇気も必要かもしれません。それによって仕事を効率的に進める事が出来る可能性もあります。仕事は爽快に終わりにしたいですよね。

それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

こぼれる記憶を留めるには

今週のお題「こぼしたもの」

積み上げる知識と「こぼれる記憶」……

記憶力の低下を痛い程感じる日々

「いや~年取ったせいで最近は記憶が……」なんて子供の頃に見たり聞いたりした記憶があります。少年時代の私は思いました「自分はそうはならない」しかし、ふたを開けてみると、しっかり育ってます、そんな大人に……

10分前に打ち合わせた内容が、なかなか思い出せません……重症ですね

記憶力は低下するがスキルアップはやっている

記憶力とは関係ありませんが、ビジネススキルやエクセルスキルをアップさせるため日々勉強はしています、それなりに知識やスキルも付いたと思います。

edajimaheihati.hatenablog.com

 

edajimaheihati.hatenablog.com

勉強したことは、それなりに覚えています、なぜ10分前は忘れるのか?

穴の空いたバケツに水を注ぐ

私が最近思っているのは「穴の空いたバケツに水を注いでいる」状態だなと……。

水を入れては「こぼして」入れては「こぼして」……そう、こぼしたものは記憶です。では、どうしたら「穴」を塞ぐことが出来るのでしょうか?

記憶にあるうちに対策を打つ

さすがに10分前の打ち合わせの内容を忘れると仕事に支障がでます。できるだけ、そうならないように私も対策を打っています。例えば記憶を付箋に留めるとか

edajimaheihati.hatenablog.com

マルチタスクで忘れる前に終わらせるとか

edajimaheihati.hatenablog.com

ただ、どれも有効なのですが一長一短です。現状では、これらの複合技で「こぼれる記憶」をカバーしています。一つ心に留めているのは

「忘れる前にやれ」

完了している仕事ならば忘れても問題ありません。要はスピードが勝負だと思います。しかし全ての仕事を素早く終わらせるのは不可能です、優先順位をつけて出来るだけ漏れない様に、こぼれない様に仕事を進めます。画期的な対策を発見したら、またブログに書こうと思います。それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 





コロナウイルスとテレワーク

今週のお題「こぼしたもの」

テレワークって聞かなくなりましたね……

世の中がテレワークを推進していた頃

ニュースでコロナウイルスを見なくなり暫く時間が経ちました。これ自体は良いのですが、同時に「テレワーク」の話も全くと言って良いほど聞かなくなりました。少し前まではテレワーク用のアイテムが注目を浴びたりテレワーク用のパソコンが足りないとかニュースで取り上げられる頻度も高かったですね。

私の勤めている会社も渋々テレワークを認めていました。メチャクチャテレワークに後ろ向きでしたが社会の情勢的に認めざるを得なかったのだと思います。

もちろんテレワークしたい私

テレワークが許可されている期間は極力テレワークにしていました。出勤にこだわっていた人もいましたが、私はテレワークを選びました。理由としては

  1. 通勤時間が無い(往復で1日/2時間30分)
  2. 内線電話がならない(携帯もほとんどならない)
  3. 無駄な打ち合わせに巻き込まれない
  4. 無駄な会議に巻き込まれない

1.は月間20日出勤すると「2.5x20=50h」月間で約50時間が自由に使える計算になります。1日8時間で考えると1週間以上です。

2.はメチャクチャ快適でした、連絡はチャットツールかメールで送られて来ますが、チャットを使いこなしている人からしか連絡はありません、しかも少数。

3.4.は文字通りで、もちろんWEB会議を使いこなせる人が少数の会社です、会議は基本的にはありませんでした。今、考えるとWEB会議出来たと思いますが……

空いた時間はエクセルでのスキルアップに使いました。大量にたまっていた仕事を劇的に効率化するレベルで時間が取れました。学ぶ理由はありましたが、まとまった時間を取れなくて……

edajimaheihati.hatenablog.com

業務も進むしスキルも上がるので、私としてはテレワークをメチャ続けたかった……

こぼれたものはテレワーク

私の会社だけでは無いと思いますがコロナウイルスのニュースを聞かなくなったのと時を同じくテレワークも聞かなくなりました。ニュースでテレワークをひとつの働き方として認める企業がある、なんて事があったので

「テレワークの申請書」

を提出した所、上司に

「会社としては認められない」

と言われました。

しかし、ある日、その上司が体調不良で休むと何故か

「本日より暫くテレワークをします」

なるメールが届きました。そうです「会社のルール」から「上層部のだけ特権」に切り替わったみたいです。コロナウイルスの終息と共に

「現場の社員のテレワーク」

だけが「こぼれ落ちたもの」として忘れさられました。当然ですが私に「何で上層部だけOKなのですか?」なんて聞く勇気はなくそのままです。コロナウイルスは再来してほしくありませんが、テレワークを推進する流れがもう一度来ないかな?なんて考えてます。

それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

会社での時間の使い方

今週のお題「こぼしたもの」

「グチをこぼす……」なんて時間の無駄?

会社のグチは最強のコミュニケーションツール

若い時に会社の同僚と最も密にコミュニケーションを取れたのは

「真面目な仕事の話」ではなく、

「会社や仕事に対するグチ」でした。

当時、こんな事を言っている人もいました

「会社のグチが一番団結力が高まる」

当時は「なんて名言なんだ!」なんて思いました。若気の至りですね。

年を重ねても続くグチ

若者だけがグチる訳ではありません、還暦オーバーの方々もメッチャグチります。ただ年齢を重ねると「グチを言われる側」にまわる人も少なくないため、若い時よりは減ると思います。社長がとってもグチってる所に遭遇したくないですよね。社長でもグチはあると思いますが……。

自分のために時間を使おう

会社のグチを言う人は沢山いると思います、私も言わないなんて事はありません。むしろ人の何倍も言っているかもしれません。多少の気分転換やストレス発散のためには息抜きも必要だと思います。参考までに過去の記事を……

edajimaheihati.hatenablog.com

ただ、残業中や就業時間中に長い時間をとって会社のグチを言うのは考え物です。確かの志を共にする仲間と楽しくグチれる時間かもしれません。

「グチをこぼす」とは、こぼれるものは「グチ」ですが得る物は少ないです。それをしている時間をスキルアップに使ったり仕事の効率化に使う事で残業時間を短縮できたりスキルが身に着いたりします、要は「自分のために時間を使った方が有意義」だと思うと言う事です。

時間は有限です、有意義な時間の使い方で爽やかなサラリーマンライフにしたいですね。それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

はてなブログの機能を使ってみた

今週のお題「こぼしたもの」

今まで「はてなブログ」を何となく書いていました……。

気合と根性のブログ

「とりあえずやってみる」何となく響きの良いワードですね。確かに色々考えていて、アレもコレも手に付かないよりは「何かを始める」行動力はとっても大切だと思います。気合って必要ですよね。

このブログも良く言うと「行動力がある」ですが、何となく今日まで至った事は否定できません。気合と根性のブログです。

はてなブログの機能を少し学習

言うまでもなく「はてなブログ」はブログなので有益な記事も沢山あるし「はてなブログ」について細かく書かれたブログも沢山ありあます。YouTubeでも教材は沢山ありますので勉強し放題です。とても良い時代だと思います。

edajimaheihati.hatenablog.com

とりこぼした学習の機会

ほぼ何も考えずにテキストベースの文章と画像データだけで、ここまで来ました。使える機能を使ってないので長い間、便利なツールを使う機会を「とりこぼして」いました。便利な機能なんて……と思いましたが、今日学んだと言うか今日から使えるようになった機能が「定型文貼り付け」です。

知りませんでした……こんな便利な機能があるなんて……

 

こんな感じの画面で定型文を登録できます。毎回使う文章とかを登録できます。私の場合はブログの最後が必ずコレなので登録しました。

使い方も色々工夫の余地がありそうです、教材は無数にあるので後はやる気だけですが……やる気は問題ないですね「気合と根性」のブログなので……機能を使いこなして、今より少しでも良いブログが書けると良いですよね。

 

それでは、次回も「ビジネス雑記」で会いましょう。

 

ランキングに参加しています。👇をポチって貰えると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村